カテゴリー
【コラム】リンパが詰まると何が起こるのか!?【奈良市 鍼灸 整体】
こんにちは。
奈良市の鍼灸整体師 えにし堂鍼灸整骨院の福井です🤗
今回は施術中の患者様とするトーク内容をコラム的にご紹介したいと思います!
施術中って結構重要なことをサラッと話していることが多いので
こちらでご紹介したいと思います!
それではいってみましょう!
※あえて「軽い感じの読み物」として少し稚拙な文章を意識しております。ご了承ください🙇♂️
リンパが詰まってますねー!
マッサージ屋さんとか、エステサロンで
「ここのリンパが詰まってますねー!流しておきますね!」
で、メッチャゴリゴリされて
いたたたた!!!!
って経験ありませんか?
「痛いのはリンパが詰まってるからですよ!」
これってホンマなん?🤔
そんな質問があった気がする(遠い目)
と言うことで、
リンパの話と浮腫みの話をしようと思います。
1.リンパってなんぞ?
そもそも、リンパってなんぞ?
ここを理解していないと話が進まないわけです。
一般的に「リンパ」というと
- リンパ液
- リンパ管
- リンパ節
以上の3つのどれかを指すことになります。
一つずつ簡単に解説しますね😉
リンパ液
リンパ管に流れている液のことです。
主に体内の余分な水分で排泄されたり、再利用される液体。
下水みたいなイメージ。
これが細胞内や細胞間(細胞同士の間)に溜まるとむくみになる。
リンパ管
リンパ液が流れる管。
水道管みたいなイメージ。
全身を網目状に網羅しているのでどこにでもある。
逆流しないように逆止弁がある。
詰まったら大変💦
(多少なら別ルートがあるから問題ないよ)
リンパ節
よく詰まってるって言われるところ。
リンパ管が集まって来て、リンパ液内のウイルスや菌などを排除するところ。
下水処理場のイメージ。
有名なのは鎖骨・腋窩(脇下)・膝窩(膝裏)のリンパ節。
でも実は全身に400個以上あるらしいです😳
番外・リンパ球
主に骨髄の造血幹細胞から作られる免疫細胞で、白血球グループの一員。
骨髄以外にも胸腺・肝臓も関係する。
今回の話の中ではリンパ液の中にもいる。
役割は?
と、まぁこんな感じでリンパと言っても色々な役割・部署があるわけです。
ここまでをまとめると、
リンパは排泄と免疫のふたつの役割がある!
とりあえず、これだけ覚えて帰ってくださいね😊
2.リンパが詰まるってどういうこと?
次に「リンパが詰まるってどういうこと?問題」
行ってみましょう。
リンパマッサージのお店に行かれる方は聞き覚えがあるかと思いますが
「ここ固くなってますね!リンパが詰まってるので流しておきますね!」
で、ゴリゴリほぐして
イタタタタ!
「痛いですよね!それだけリンパが詰まってるんですよ!」
あ、痛いのマシになってきた…
「リンパが流れるようになって痛みが取れたんですね!」
こんな感じの会話(知らんけど笑)
これ痛いのは普通に筋肉です(笑)
あ、皮膚かもしれませんね🤣
一般的にリンパマッサージで集中的に施術をするような部位
- デコルテ(鎖骨下)
- 鼠径部
- 脇の下
- 膝裏
などには、大きなリンパ節が存在します。
ここが詰まるから全身から流れ込んでくるリンパ液が渋滞する
という旨の説明のようですが、
こう言った大きなリンパ節は体の深いところにあります。
もちろんその周りには筋肉や血管などがありますので、深部まで指を押し込むようにマッサージすると筋肉が痛くて悲鳴を上げるわけです。
もちろんリンパ節にも感覚神経があるので、圧迫によって痛みを感じている可能性もあります。
ちなみに、押しただけでそれだけ痛いのなら
リンパ節炎など炎症を起こしている可能性がありますし、
本当に施術が必要なほどリンパ液が詰まっているのなら
まずは病院で診てもらうことが先決です!
大きな病気が潜んでいるかもしれません!
(怖がらせる意図はないです💦)
3.でも、浮腫みをなんとかしたいねん!
わがります。
足が浮腫むと太くもなるし、何よりなんとも言えないあの怠さが辛いですよね。
手が浮腫むと指が腫れて握ると違和感を覚えるし
顔も浮腫みやすくなります。
じゃあ、マッサージして流しましょう!
↑じゃないんですよ!
まずは、何で浮腫んでるのかを
原因を見つけないと、
マッサージで流したところで
立ち上がったらすぐ足元に落ちてきますよ!(水分が重力で落ちてくる)
原因は?
「何かしらの疾患のない浮腫み」の原因は
簡単に言えば【出せていない】これに尽きます。
例えば、足が浮腫む
これはリンパ管や細胞間に余分な水分が溜まった状態を指します。
余分な水分=出せていない・排泄できていない水分
要は、おしっこでちゃんと外に出せていない場合が多いです。
仕事の関係で中々トイレに行けない
とか色々あると思うんですが、まずは出せるようになることが大事です!
歯磨き粉チューブのキャップを閉めたまま絞っても
出てきませんよね?
まずはキャップを開きましょう!
間違った解決法もあったり…
近年、毎日水を2〜3リットル飲んだら
浮腫み解消!
ダイエット効果!
って有名人が言ってたりするけど、
出せないのにそんなに飲んだら体に溜まる一方やん!
まずは出せる状態を作ってから
出す→入れる(飲む)
の順番を守りましょう。
「そんなことゆーても、ちゃんとトイレ行ってるしー」
と、おっしゃる方が多いですが
そういう方は出したりない状態です。
体に溜まっている水分を出すことができずに
飲んだ分を出す
いわゆる自転車操業状態になってます。
もちろん、水分補給は必須です。
特に夏場は脱水症状になりやすいのでしっかり飲んでください。
でもね、
トイレで排泄できる状態を作ることも忘れないでね
ってことです😊
どうしたらいいの?
ウチに来てくださっている方に対しては
鍼治療で排泄体質を作ることもできますが、
お家で簡単にケアする方法としては
利尿作用のある食べ物を積極的に食べましょう!
夏場のおすすめは枝豆をはじめとした豆類です。
・枝豆
・小豆
・大豆
・なた豆 etc…
食べ物としてもいいですし、
黒豆茶みたいにお茶にするのもオススメです👍