カテゴリー
【コラム】鍼灸・整体って身体のインフラ整備なんですよねー【奈良市 鍼灸 整体】
こんにちは。
奈良市の鍼灸整体師 えにし堂鍼灸整骨院の福井です🤗
施術中の患者様とするトーク内容をコラム的まとめた「えにしの戯言」です!
施術中って結構重要なことをサラッと話していることが多いので
こちらでご紹介したいと思います!
それではいってみましょう!
※あえて軽い感じの読み物にしています。
身体のインフラ整備
1.インフラって?
そもそも、インフラってなんぞや🤔
ということなんですが、ネットで検索すると
👇
インフラストラクチャー(infrastructure)の略語で、もともとは道路や通信、各種公共施設といった社会や産業の基盤となる施設もしくは設備を意味する。
だそうです_φ(・_・メモメモ
体で当てはめると…
- 物流の要:道路→血管
- 電気を運ぶ:電線→神経
- 水を運ぶ:水道→血管や尿路
みたいな感じで、生きていく上で必要なものを運ぶルートのことを
身体のインフラと(僕は)呼んでいます。
また、東洋医学で当てはめても
全身に気を巡らせる「経絡」も血管と同じで
身体のインフラと言えますね😊
一旦まとめると…
▶︎身体のインフラ=血管や神経、経絡の事
ここまではOKですかね?
2.身体のインフラが整備不良を起こすと?
たとえば、大きな地震が起きたとしましょう。
地割れが起きて道路にヒビが入り、
水道管が破裂し、もちろん電気も通らない
こうなってしまうと、今まで問題なくできていた生活ができなくなってしまいます。
いくら食料や衣服を送っても
運ぶためのトラックが走れないと、現地に物資は届きませんよね
これを体で考えると…
筋肉が凝り固まって痛みが出る(仮に「血行不良が原因」としましょう)。
一生懸命に温めたり、マッサージをしたり、電気治療器を当てて
血行を改善しようとします。
でも、どこかでインフラが整備されていないところがあるので全然血行が改善しない!!
👆これ身に覚えある方多いのでは?😅
て事は、このままだといくらマッサージしても痛みやコリは改善しませんね😢
ここまでをまとめると
▶︎身体のインフラ=血管や神経、経絡の事
▶︎身体のインフラが整備不良になると目的の筋肉や内臓に血液を届けられない!
(喋ると説明しやすいけど文章で伝えるのって難しいですね💦)
3.身体のインフラを整えるには?
最初に「体のインフラについて」
次に「インフラが整ってないとマッサージしても意味ない」ってことをお伝えしました。
「ほんならどないしたらええねん!」
って怒られそうなので結論から言います。
「姿勢(猫背)を良くしましょう」以上です!
・
・
・
安心してください。解説します!
猫背=インフラ不整備
姿勢が悪く(猫背に)なると言うのは
👉「正常な関節の位置関係がズレた状態」の事を言います。
専門用語で言うと…じつは「亜脱臼状態」なんですよね。
猫背=亜脱臼
なんだってぇぇ!!∑(๑º口º๑)!!
例えば、あなたの姿勢が「巻き込み肩」だとすると
肩関節が前方に亜脱臼している状態なんです。
- 脱臼の定義=関節を形成している骨が完全に離れること
- 亜脱臼の定義=関節の骨が部分的にずれていること
ここでようやく「インフラが整っていない状態」が出てくるのですが、
関節がズレる(亜脱臼)=地割れ
だとすると
- 地割れが起きる→道路がひび割れ→物資を送れない
- 関節がずれる→周りの血管が圧迫や引っ張られる→血液を送れない
という流れになります。
血液を送れないと筋肉に栄養が送れません。
体が治るためには血液が必ず必要です(頭痛が痛いみたいな文に💦)。
だ・か・ら
僕は猫背矯正をするんです(๑•̀ㅁ•́๑)✧キリッ
鍼灸も一緒ですが
めちゃくちゃ長くなったのでひとまずここまでで😅
(コラムじゃなかったんかい(笑))