カテゴリー
『えにし堂通信 vol.77』「土用の丑の日ウナギの日」
こんにちは。
えにし堂鍼灸整骨院 院長の福井です😊
健康情報をお伝えする『えにし堂通信vol.77』です!
暦の上での土用
もう直ぐ「土用の丑の日」ですね。
今年は7月19・31日が丑の日に当たるそうです。
ウナギ美味しいですよね🤤
中国には五行論という思想があります。
五行論では「世界は木・火・土・金・水の五つの要素で成り立っている」と考えられています。
この五行にはそれぞれ臓腑・季節・方角・色などが配当され、鍼灸施術の見立てを行う指針となります。
この中で季節は五行の順番に「春・夏・土用・秋・冬」と配当されます。
ここで出てくる土用というのはウナギを食べる今の時期だけでなく、四季の間の約18日間なので1年に4回の土用があるわけです。
また土用が終わると暦の上では次の季節に移行しますので、8月7日以降は秋(立秋)となります。🙄< ナンヤテ!?
今年の夏の土用は7月19日〜8月6日の期間となり、この期間中の丑の日と重なるのが、7月19・31日(12日間隔)になります。
2回もウナギチャンスがあるなんて🤤
で、土用という季節ですがいわゆる「季節の変わり目」に当たるので体調を崩される方が増える時季になります。
特に夏の土用は湿気が多いため胃腸の不具合、膝などの関節痛、神経痛のご相談が多くなります。
暑いからと冷たいものや生物は避け、煮物・温野菜などを積極的に摂取しましょう。
基礎疾患の無い方は、キュウリなどカリウムの多いものを食べることで余分な水分を排泄できるようになりオススメです😊
【えにしの戯言】
6月25日をもちまして無事7歳を迎えたわけですが、、、
日にちの間隔が狂ってたせいか当日すっかり忘れておりました😅
ハッピバスデーえにし🥳
これからもご縁をいただいた患者様の健康を支えるべく
まったり頑張っていきたいと思います💪( ͡° ͜ʖ ͡°)<ヌン!
〜7月の受付時間変更〜
7月21日(月・祝):通常受付